ペットちゃんが亡くなったら、火葬までにおこなうこと
胸が引き裂かれそうな、ペットちゃんとのお別れ……。
大切な家族の死を前に頭が真っ白になってしまったり、涙が止まらなかったりするでしょう。
しかし、ペットちゃんが亡くなっても飼い主さんには“すべきこと”があります。
息を引き取っても、火葬の瞬間まで、大事に大事に安置してあげてください。
ペットちゃんが亡くなったら、火葬までにすべきこと……。それは、ペットちゃんへ贈る、飼い主さんからの最後のプレゼントといえるでしょう。
用意するもの
まず、ペットちゃんを火葬まで安置するための準備から。
必要なものは以下の通りです。
・段ボール(ペットちゃんの体が入るサイズのもの)
・新聞
・小さめの布(タオルやガーゼなど)
・大きめの布(バスタオルや毛布など)
・ビニール袋
・保冷剤
余裕があれば、お花やお線香などもご用意ください。
ご遺体を安置する手順
準備が終わったら、いよいよご遺体の安置です。
きれいな状態で火葬してあげれば、きっとペットちゃんも喜びますね。
ご遺体を清める
ペットちゃんの口や肛門から体液が出ているようなら、ガーゼなどできれいに拭き取りましょう。(これは人間が亡くなった場合でも起こる自然現象なので心配はいりません)
今は出ていなくても後に出てくる場合もあるので、ご遺体の下にビニール袋を敷いておくと安心です。
毛並みをきれいに整えた後、ぬるめのお湯で濡らしたタオルなどで全身を拭いてあげてください。
安置する
ペットちゃんの死後、およそ2時間で死後硬直が始まります。
硬直が始まる前に、折りたたむように姿勢を整えてあげましょう。
手足は胸のほうにやさしく折り曲げて、まぶたはそっと閉じます。
姿勢が定まったら、大きめの布(バスタオルや毛布など)でくるみ、用意したダンボールに寝かせてあげてください。
このとき、腐敗しやすいお腹や頭部に保冷剤を乗せておくことをおすすめします。
火葬までその状態のまま、風通しの良い日陰に安置してください。夏場は腐敗が早まる恐れがあるので、エアコンの効いた部屋に寝かせておくのも良いでしょう。
火葬業者へ連絡する
安置を終えたら、火葬業者に連絡しましょう。
火葬業者が到着するまでの間は、ペットちゃんと最後の時間を紡いだり、供養方法について家族と話し合ったりしてお過ごしください。
ペットちゃんが亡くなると、誰でも気が動転してしまうものです。
泣きながら連絡をくださって構いません。また、思いのままに気持ちを吐き出していただいても構いません。
私たちは飼い主さんやご家族様のお気持ちを何よりも大事にしています。皆さまが穏やかな気持ちでお見送りができるように誠心誠意対応させていただくので、どのようなことでも遠慮なくお聞かせください。
ご遺体の安置後~火葬までの過ごし方
ご遺体の安置が終わったら、後は火葬を待つのみです。
ご満足のいくお別れになるように、火葬までの過ごし方も見ていきましょう。
一緒に火葬するものを準備する
ペットちゃんと一緒に火葬したいものはありますか?
ペットちゃんが好きだったお菓子、いつも遊んでいたおもちゃなどがあれば、それらも一緒に火葬できます。(※プラスチックや金属などは火葬できません)
好きなものに囲まれていれば、ペットちゃんも幸せな気持ちで旅立てますね。
家族皆でお別れをする
もう目は開かず体も動きませんが、ペットちゃんの亡骸が手元にあるうちに、ご家族皆でお別れをしましょう。
かしこまったものではなくて大丈夫です。ただきちんとお別れをすることで、火葬に向けて少しずつ心の整理がつくでしょう。
ご遺体を前に「大好きだよ」「ありがとう」と伝えたり、お花を添えたりするのも良いですね。やり残したことがないように、家族皆がそれぞれの形で見送ってあげてください。
ペットちゃんが亡くなった後に、してはいけないこと
ご遺体となったペットちゃんは、普段の状態とは違います。
「いつものように」「ペットちゃんのために」とおこなったことが、ご遺体の状態を悪化させることもあるので十分にご注意ください。
ご遺体を濡らさない
最後の瞬間までがんばったペットちゃん。毛並みが乱れているかもしれませんし、汚物が出ていることもあるでしょう。
「シャンプーできれいにしてあげたい」というお気持ちはわかりますが、ご遺体を濡らすことはおすすめしません。安置する環境によっては、腐敗の進行を早めるリスクがあるからです。
もしシャンプーを希望するなら、お世話になっているトリマーさんに相談してみてください。
あたたかい場所には安置しない
ご遺体を火葬まで良い状態で保つには、環境にも注意しなければなりません。
ペットちゃんのことを思ったつもりが逆効果になったら、悔やんでも悔やみきれませんよね……。
「あの子が大好きだった縁側の日なた」「家族が集まるリビング」など、あたたかい場所は腐敗の進行を早めます。そこがペットちゃんにとって思い入れのある場所でも、きれいな状態で安置するためには避けるのが一番でしょう。
公共の場所に散骨しない
火葬を終えたら、納骨について考えなければなりません。
ご自宅での供養や納骨堂などを利用する方が大半ですが、まれに「あの子が好きだった公園に散骨したい」「一緒に来た思い出の川に……」というような方もいらっしゃいます。
お気持ちはわかるのですが、実は日本の法律では、公園や川など公共の場所へ散骨すると「不法投棄」とみなされてしまいます。
埋葬の場合も同様で、においや害虫の発生源になるのでお控えください。
亡くなってもずっと一緒… メモリアルグッズのご紹介
「ずっとあの子と過ごしたかった」
ペットちゃんに愛情を注いできた飼い主さんなら、誰もがそう思うでしょう。
しかし、ペットちゃんが亡くなっても、飼い主さんと一緒にいることはできます。
ペットちゃんを亡くした多くの飼い主さんは、メモリアルグッズを製作しています。
たとえば、
・遺骨カプセル
・遺骨キーホルダー
・遺毛を使ったぬいぐるみ
・遺毛を使ったチャーム
・生前の写真をプリントしたクッション
・生前の写真をプリントした位牌
……など、種類は多種多様です。
特にキーホルダーやチャームは、いつでも身につけていられるため、飼い主さんにとって心の拠りどころになるようです。お守り代わりに持ち歩けば、空からペットちゃんが守ってくれそうですね。
また、いつでも飼い主さんと一緒にいられるのでペットちゃんも喜ぶでしょう。家でお留守番していなくても、いつも一緒。亡くなったことは本当につらく悲しいですが、亡くなったからこそ、いつでも一緒にいられるようになるのです。……そう考えると、少し気持ちが落ち着いてきませんか?
まとめ
ペットちゃんの体は、死後2時間程度で硬直してきます。
きれいな状態で火葬してあげるために、涙をぬぐって、適切な方法で安置してあげましょう。
火葬までの間、ペットちゃんとの最後の時間をゆっくりお過ごしください。死にしっかり向き合うことで、少しずつ現実を受け入れられるはずです。
「亡くなったらペットちゃんとの日々は終わる」「火葬したら何もなくなる」なんて、そんなことはありません。
天国へ行っても、ペットちゃんは空の上からずっとあなたを見守ってくれます。そしてメモリアルグッズとして、今度は自分の分身を大切にしてくれることを本当にうれしく思うでしょう。
空に向かって「ありがとう」。そして……、「ゆっくり休んでね」。